A.コリ固まった筋肉を指ではなく、療法士が足の裏を使って揉みほぐす療法です。
足圧療法は、全身の筋肉をほぐすことで、人間が本来持っている「自然治癒能力」を高めるとともに、精神をリラックスさせる効果もあり、薬などにあまり頼らず、健康を維持する療法として注目されています。
この足圧療法・足圧式マッサージは、通常の指圧・カイロプラクティックの手技と違い、施術者の足のウラの「面」「線」「点」を巧みに使い分けて、相手の身体をほぐしていく療法です。もみ返しや痛みが残ることがほとんどなく、安全であり、安心です。このポイントが他の施術との大きな違いなのです。そのため女性の患者様も多くご利用されています。
その他では、
過去に膠原病のお方が何度も通われておりました。
簡単に説明しますと、咳が出るので咳止めを服用する。(肺が蜂の巣のようになります)
すると便秘になります。
その為、下剤を飲まなければいけないのですが、腸の動きが悪くて苦しくて嘔吐してしまう悪循環になります。
施術でこの便秘症状が改善するのでお亡くなりになるまで大変感謝されておりました。
便秘解消には自信があります!
最近では、ギラン・バレー症候群等の難病の方の施術もあります。
力を加える面積が手よりも大きいので、筋肉に対して均等に力を加えることが出来ます。これによりもみ返しになることがほとんどなく、安全であり、安心です。筋肉や関節に痛みが出たときのみならず、日常的に、また予防的に施術を受けることで体のバランスを整えることをお奨めしています。
患部によって足の指・裏・側面などを様々な部位を使い分けてフットマッサージを行い筋肉の緊張やハリを取り除きます。心拍と同じ心地よいリズムで全身くまなくほぐすことにより、筋ポンプ作用を促進し、筋肉からの疲労の原因となる物質の排出を促します。
こればかりは人によるのでわかりませんが、最低でも3日~14日位。1ヶ月持つという人もいるし、痛みがとれて「一度で治った!」という人もいます。
A.個人差がございますが、1回~数回の施術により改善を感じる人、ある程度の回数、期間をかける必要がでてくる人もいます。
A.週1回ぐらいが理想です。
筋肉のバランスが整わないうちは少しづつ戻りをみせます。大きく期間をあけすぎると施術の効果がほとんどなくなります。特に始めのうちはしっかりペースを守り、ある程度安定してきたら間隔をあけていくことができます。
A.・肩のこり、腰痛では10回程度
・O脚・X脚では10~20回ぐらいが平均的な回数です。
ただし回数だけが問題ではありません。ある程度期間をかけて体に骨格のバランスを覚えこますことが、安定させるコツです。
A.簡単なストレッチ、エクササイズを少しやっていただいた方が効果がでやすいものです。個々人、必要な内容が違ってきますので、その方に合わせたものをアドバイスさせていただきます。
〒250-0042
神奈川県小田原市荻窪335
TEL0465-32-3317